どうも!宇土店から坂井です。
今日も、お部屋探しのお役立ち情報をご紹介です!
最近はお部屋の画像がたくさん掲載されていたり、
お部屋の中を動画で確認できる賃貸物件が増えていますよね。
便利な世の中です。
でも、それだけではお部屋全体のイメージはつかみにくいなぁと欲が出てきちゃいます。
そこで近年、登場してきたのがパノラマ写真です。
360°パノラマ画像が掲載されていれば、ネット上で閲覧しているだけなのに、まるで内見しているような手ごたえを得ることができます。
そう。気になるところは人によっても物件によっても違いますよね。
間取り図を見て、
「実際、玄関はどのくらい靴が置けるかな?」
「窓の大きさはどのくらい?」etc...
といった疑問を、パノラマ画像なら一目で確認できます。
新生活のイメージを具体的に描けるので、
パソコンやスマホで家具や家電のレイアウトをシミュレーションすることも可能です。
例えば、
『照明器具はどんな形をしているのか』
『手持ちの器具が使えるのか』
『エアコンはどこについているのか』
『ドアからキッチンへの動線はどうなっているのか』etc...
具体的にシミュレーションするとなると、確認したいところは山ほどありますね。
また、確認したことで出てくる疑問もあると思います。
そうして出てきた疑問は、実際の内見時に、
特に知りたいところに的を絞って調べられるので、効率的に見て回ることが可能になりますよ。
さて、パノラマ画像ありの物件は、事情があってどうしても内見に出向くことができない人にも最適です。
引っ越し先が遠い、仕事が忙しい、引っ越しまでの時間がない、といった事情で内見をせずに物件を決めざるを得ない方はこのご時世大勢いらっしゃいます。
内見に行かず、掲載画像だけで物件を決めて、「思っていたより狭苦しかった」「暗かった」という結果になるのは悲しいですよね。
でも、パノラマ画像を確認すれば、写真だけよりもかなり具体的にお部屋のイメージがつかめるので、内見をしなくても失敗の可能性は低くなります。
ただし、
お部屋を決めるときに忘れてはならないのが、周辺環境の確認です。
内見できる時間がないということは、街の下見も難しいでしょう。。。
そういうときは、周辺環境についてもインターネットに頼るのが正解です。
Googleマップなどの機能で、物件の周辺に的を絞り、コンビニやスーパー、学校など、自分や家族が頻繁に出かける場所があれば、施設からの道のりについても確認しておくと安心です。
内見なしでも理想のお部屋を探せるよう、
パノラマとサイトの地図を頼りに、
念入りなシミュレーションを行いましょう。
それでは、宜しくお願いします(^_-)-☆
下にナカフのパノラマ画像付の物件たちをご紹介しておきます♪