【お役立ち情報】お部屋のお手入れ | 宇土市・宇城市周辺の不動産をお探しなら株式会社中村不動産開発にお任せ下さい。

宇土・宇城地区での賃貸物件探しは!不動産のナカフ(株式会社中村不動産開発)

営業時間9:30~18:00(土日祝日 10:00~18:00)定休日火、水曜日・GW・夏季休暇・年末年始

【お役立ち情報】お部屋のお手入れ

どうも。宇土店から坂井です。

長らく更新をおやすみしておりました。

 

というのも、私自身が体調を崩してしまい、

おやすみいただいておりました。。。

 

季節の変わり目...というには遅いですが

朝方が冷え込むようになったこの頃、

皆様におかれましてもどうぞご自愛ください。

 

さて、そんな今日は、

夏物を仕舞うついでに、お部屋のお掃除もいかがですか?

ということで、お手入れの方法のご紹介です。


賃貸物件にお住いの方は、いずれお引越しをされる方がほとんどです。

その汚れ、取れるうちに取っておかないと、

退去するときに余計な費用がかかってしまうかもしれません。

はたまた、住んでいるうちに不具合が起きて費用がかかってしまうのもナンセンスです。

 

やはり、定期的なケアで、余計な出費を抑えて

夢のマイホームや引っ越し資金の蓄えに充てていただきたいなと思います。

 

①キッチン周り

キッチンに関しては、毎日お掃除していても、油汚れや水垢の汚れが残ってしまうものです。

初めに、換気扇やガスレンジなど外せる部分に油汚れ用の洗剤を吹き付け、

40~50度くらいのお湯をはったバケツに付けておきます。

その間に外せない部分をスポンジでこすり洗いしておきましょう。

しつこい汚れには、キッチンペーパーをあてて洗剤を吹き付け、

しばらく放置した後にこすって、水拭きと乾拭きで仕上げます。

付け置きした部品もこすり洗いし、乾拭きします。

スポンジが届かない部分などには歯ブラシを使うと便利です。

水の流れが良くないなぁと思ったら、排水口のお掃除も試してみる価値があります。

溶剤や排水トラップの清掃など、方法はそれぞれですが。。。

このサイトなんかを参考に挑戦してみてください(^_-)-☆

 

②お風呂

常に濡れている状態の浴室は菌がすぐに繁殖してしまいます。

浴槽だけでなく、壁や小物類も常に清潔にしておきましょう。
まずは、蛇口やシャワー、イスなどを洗います。

次にブラシで床を磨き終えたら、壁、床、小物類、バスタブの順に磨きます。

カビを発見したら、キッチンペーパーをあててカビ取り剤を吹き付け、

時間を置いてから歯ブラシでこすります。

(その際、必ず換気をして、手袋・メガネなどを忘れずに着用してください)

最後に排水口を歯ブラシで洗います。

仕上げにフローリングワイパーなどで壁・天井を乾拭きして完了です。

ちなみに、普段からお風呂に入る前に、壁やドアをシャワーで一度流しておき、

出る前にもう一度流すようにするとカビが生えづらいそうですよ。

 

③リビング

生活の上で長い時間を過ごすリビングは、

すみずみまでキレイにして、快適な空間にしていきましょう。

初めにカーテンレールとサッシの埃を掃除機などで吸い取ります。

網戸は裏に新聞紙をテープで貼って掃除機をかけた後、

ゆるめに絞った雑巾2枚で挟みながら拭くといいでしょう。

窓は汚れの多い外側は水拭きをした後、洗剤を付けて拭いて、その後乾拭きします。

内側は洗剤で拭いてから乾拭きしましょう。

最後にサッシのお掃除です。

箸・串にキッチンペーパーを巻き付けて

サッシの隅にたまった埃を取り除いてから、スポンジで拭いていきます。

 

④トイレ

便器の尿石や目に見えない内側の部分、換気扇や壁、床なども念入りに手入れしましょう。

特に、換気扇の埃づまりのトラブルが多いです。お手入れ不足は過失になりかねません。

まずは換気扇のカバーの埃を吸い取ります。

次に便器内の水底までブラシを差し込み上下に動かして水位を下げ、

内側にトイレットペーパーを敷いてから洗剤をかけておきます。

その間に、壁、便器の外側、床の順に拭いていきます。

下準備をしていた便器の内側はブラシでトイレットペーパーごとこすり洗いしましょう。

細かい部分は洗剤と歯ブラシで念入りに磨きます。

シャワー式トイレのノズルは洗剤とトイレットペーパーで汚れを拭き取りましょう。

 

いかがでしょうか?

寒くなって、掃除のやる気が失せてしまう前に、、、

一手間掛けておくと、年末はゆっくり過ごせそうですよ(^_-)-☆

 

投稿日:2018/10/07